Archives For 原典

聖書などの原文やそのシンプルバージョン

共観福音書と言われるマタイ、マルコ、ルカの三福音書において、イエスが「人の子」と安息日の関係について語っている箇所があります。『エレメンツ』第2章第3章で学んだ単語や文法だけで、だいたい理解できるはずです。

まずは、シンプルバージョンを読んでみてください。そして、それが分かったら、それぞれの福音書に出てくるバージョンを読んで比較してみてください。

続きを読む

ἀκούω (聞く、hear, listen to)という動詞の直説法・現在形・能動態は次の変化をします。  *続きを読む*

ルカによる「クリスマス物語」の続きである。

意味が分からなくても、まず発音を注意しながら一回か二回ルカ2:7を朗読しよう。

καὶ ἔτεκεν τὸν υἱὸν αὐτῆς τὸν πρωτότοκον, καὶ ἐσπαργάνωσεν αὐτὸν καὶ ἀνέκλινεν αὐτὸν ἐν φάτνῃ, διότι οὐκ ἦν αὐτοῖς τόπος ἐν τῷ καταλύματι. 

邦訳を参照しながらでも、単語や動詞の形等が分からないと、このような長い文書を読むことはかなり難しいかと思う。そこで、この一節を短い語句に分けて、単語の意味やその文法を確認しながら、段階的に読んでみよう。 

  • καὶ ἔτεκεν {τικτω・2ア直3単}ーそして彼女は産んだ
  • ἔτεκεν τὸν υἱὸν αὐτῆςー彼女の息子を産んだ
  • τὸν υἱὸν αὐτῆς τὸν πρωτότοκονー彼女の最初に産まれた息子を 

(The Nativity, by S. Watanabe; photo taken at Seibo Gakuen)

上の日本語訳を見なくても、その意味を短期記憶に保持することができるまで、繰り返し読んでみよう。

καὶ ἔτεκεν τὸν υἱὸν αὐτῆς τὸν πρωτότοκον

できましたか。では、その続きを見てみよう。

  • καὶ ἐσπαργάνωσεν {σπαργανοω・ア直3単}ーそして赤ん坊用の布にくるんだ
  • καὶ ἐσπαργάνωσεν αὐτὸνーそして彼女は彼を赤ん坊用の布にくるんだ
  • καὶ ἀνέκλινεν {ανακλινω・ア直3単}ーそして寝かせた
  • καὶ ἀνέκλινεν αὐτὸν ἐν φάτνῃーそして彼を飼葉おけに寝かせた

このところも、日本語を見ないで、これらの言葉の意味を考えながら読むことができるまで繰り返し読んでみよう。

καὶ ἐσπαργάνωσεν αὐτὸν καὶ ἀνέκλινεν αὐτὸν ἐν φάτνῃ

それでは、最後の短文を徐々に読んでみよう。

  • διότιーなぜなら
  • οὐκ ἦν {ειμι・未完了直3単}ー~がなかった
  • οὐκ ἦν . . . τόποςー場所がなかった
  • οὐκ ἦν αὐτοῖς τόποςー彼らには場所がなかった
  • οὐκ ἦν . . . τόπος ἐν τῷ καταλύματιー宿屋に場所がなかった

そして、訳を見ないで、ギリシア語をそのまま「理解」することができるまで繰り返し読んでみよう。

διότι οὐκ ἦν αὐτοῖς τόπος ἐν τῷ καταλύματι.

それぞれの語句や短文を充分練習した上で、最後に7節の全文を朗読しよう。

καὶ ἔτεκεν τὸν υἱὸν αὐτῆς τὸν πρωτότοκον, καὶ ἐσπαργάνωσεν αὐτὸν καὶ ἀνέκλινεν αὐτὸν ἐν φάτνῃ, διότι οὐκ ἦν αὐτοῖς τόπος ἐν τῷ καταλύματι.

「クリスマス物語」の箇所を読んでみましょう。ルカによる福音書2章1節です。

Ἐγένετο δὲ ἐν ταῖς ἡμέραις ἐκείναις ἐξῆλθεν δόγμα παρὰ Καίσαρος Αὐγούστου…

 
ローマ帝国(紀元前44–31年) 

ショートノート 

  • Ἐγένετο ⇐ γινομαι・2アオリスト直接法3単数・~になる、等
  • δὲ・接続辞(文頭に立たない)・しかし、そして、等・訳されない場合が多い
  • Ἐγένετο δὲ・文頭で“ἐγένετο δὲ” や “καὶ ἐγένετο” 等の表現は、七十人訳に多く出て来、ヘブライ語の慣用句(ויהי)を直訳した言葉である。キングジェームズ等の聖書版でも直訳され、“And it came to pass” (~のようになった)等になっている。しかし、現代訳では反映されない場合が多い。
  • ἐν ταῖς ἡμέραις ἐκείναις・前置詞のενプラス与格複数の語句・~に、~において
  • ταῖς ἡμέραις ⇐ η ημερα・定冠詞+「日」(女性形与格複数)
  • ἐν ταῖς ἡμέραις ἐκείναις・前置詞のενプラス与格複数の語句
  • ἐκείναις ⇐ εκεινος, -η, -ο・指示詞(女性形与格複数)・その・“εκεινος” は普通の形容詞と違って、修飾する名詞に定冠詞がある場合(ταῖς ἡμέραις 等)、定冠詞と名詞との間に(ταῖς ἐκείναις ἡμέραις)入らない。要するに、“ταῖς ἡμέραις ἐκείναις” か “ἐκείναις ταῖς ἡμέραις” のような語順になる。
  • ἐξῆλθεν ⇐ εξερχομαι・2アオリスト直3単・出て来る、出て行く
  • δόγμα・「勅令」(英語の“dogma”、「教理」を参照)・中性主格単数
  • παρὰ Καίσαρος Αὐγούστου・前置詞のπαρα プラス属格単数の語句・~から
  • Καίσαρος ⇐ Καῖσαρ・ カエサル、シーザー・属格(前置詞のため)
  • Αὐγούστου ⇐ Αὔγουστος・アウグスト・属格(前置詞のため)

主の祈りの diglot weave (2言語が編み合わされた文書・2言語が混ざった文書)、第一回目です。

『エレメンツ』の4章まで覚えた単語等を入れ替えて,声に出して読んでみましょう。

主の祈りΠάτερ μν

ἐν τοῖς οὐρανοῖς 我らの父よ、

ねがわくはみ名をあがめさせたまえ。

ἡ βασιλεία 来たらせたまえ。

みこころの ἐν οὐρανῷ なるごとく

καὶ ἐπὶ τῆς γῆς·

我らの日用の τὸν ἄρτον、

今日も与えたまえ。

我らに罪をおかす者を、

我らがゆるすごとく、

我らの罪をもゆるしたまえ。

καὶ 我らを εἰς こころみ   あわせず、

ἀπὸ τοῦ 悪   救い出したまえ。

ἡ βασιλεία καὶ ちから καὶ ἡ δόξα

限りなくなんじのものなればなり。

ἀμήν.