現在形不定法の練習を続けましょう(パターンの説明のためには第1回のポストをご覧ください)。
それぞれの文が使われそうなコンテキストを想像しながら、声に出してゆっくり読みましょう。
現在形不定法の応用文
- δεῖ διδάσκειν τὸν ὄχλον.
- δεῖ δοξάζειν τὸν θεόν. *続きを読む*
聖書ギリシア語を学ぶ人のためのオンラインサポート
『エレメンツ』第7章の中間テスト問4は、
δεῖ λέγειν τῷ Τιμοθέῳ.
テモテに話し続ける必要があります。
という文で、δεῖ (~することが必要である)+ λέγω (言う)の現在形不定法 + 「テモテ」の与格によって構成されています。
δεῖ という三人称単数の動詞(辞書形 = δέω)は、前回の ἔξεστι と同じように不定詞とよくペアされる動詞です。
では、これから4回にわたって、δεῖ + 様々な動詞の現在形不定法によってできた短文を練習しましょう。これから出てくる単語や文法をしっかり身に付けるために、それぞれの文が使われそうなコンテキストを想像しながら、声に出してゆっくり読みましょう。
現在形の命令法(二人称)を中心にした練習の4回目です。
今回と次回は、-εω動詞を用いた文を読んでみましょう。規則変化動詞と-εω動詞の違いについては、『エレメンツ』第7章中間テスト問1の応用文をご覧下さい。
前と同じように、以下の動詞を命令法として解釈し、それぞれの短文が含まれそうなコンテキストやストーリーを想像しながら読んでみてください。そして、理解を持ってスムーズに読めるまで、時々ここに戻ってきて挑戦し続けてください。
現在形の命令法(二人称)を中心にした練習の3回目です。理解を持ってスムーズに読めるまで、時々ここに戻ってきて挑戦し続けてください。
以下の動詞を命令法として読み、それぞれの短文が含まれそうなコンテキストやストーリーを想像しながら読んでみてください。下のヒントの必要がなくなるまで何度も読みましょう。